田んぼの手直し&除草剤の施用【稲作日記2025】

作業日報

5/10、田植え後の手直しと、初期除草剤の施用を行いました。


作業内容

・田んぼで歯抜けになってしまった部分に直接田植え
・水を深めになるようにしてから除草剤の施用


作業の流れ

1.裸足になって田んぼに入り、歯抜けになっていた部分を手植え。
2.除草剤を効果的に効かせるために、田んぼ全体を深水状態に。
3.除草剤「ゴウワンDLジャンボ」を投げ入れ。畔から中央まで届かない広い圃場では、田んぼに入って中から投げ込み施用。


作業時間

・田植え(手直し):約4時間
・除草剤施用:約1時間30分
合計:7反分


使用した道具・資材

・除草剤:ゴウワンDLジャンボ


気づいたこと・反省点

・田植えから7日ほど経過していたが、すでに雑草が生えてきている圃場もあった。やはり雑草は油断できない。
・裸足で田んぼを歩き回ったので、足が痛かった…。でも、手でしっかり植えた分、安心感はある。


ひとこと

除草剤のタイミングとしては、バッチリだった気がする!
このあとは、水管理に集中して、おいしいお米に育ってくれるよう祈ってます。

タイトルとURLをコピーしました