【作業内容】
・施肥(肥料の散布)
・2回目の代かき(本代かき)
・合計7反分(4/29に3.5反、後日さらに3.5反)
【作業の流れ】
- 肥料を散布
背負式動力散布機を使い、1反あたり60kgの肥料を田んぼにまんべんなく散布。
作業はまず4/29に3.5反分行い、その後、同様に残りの3.5反分も後日実施。合計で7反分を完了しました。
👉 背負式動力散布機(約13kg)に20kgの肥料を積んで田んぼを歩くのは、何度やっても大変。気合いでなんとか乗り切りました。
- 本代かき(2回目の代かき)
施肥と同じく、日を分けて合計7反分を実施。
トラクターでしっかりと土を砕き、水が均一に行き渡るように丁寧に仕上げました。
【作業時間】
・4/29:3.5反分で約12時間
・後日:3.5反分で同じく約12時間
👉 合計:約24時間
【使った道具・設備】
・背負式動力散布機
・トラクター(代かき)
【感じたこと・気づいたこと・反省点】
・とにかく体力勝負。背負式の作業は連日やると効いてくる…
・燃料代と時間がかかるので、来年は代かき1回にすることも検討したい
・均一に撒くのが難しいけど、きれいにできたと信じたい!
【ひとこと締め・次へのつなぎ】
合計7反分の施肥と代かきを終えて、田植えの準備が整いました。
春の田んぼ仕事は地味だけど一番大切な作業。あとは苗を迎えるだけ!
次はいよいよ田植え編へ続きます。